【2018年】
◇阿波おどり会館で踊ってきました。踊る阿呆になって楽しんできました♪ぜひとも皆さん踊ってみて楽しんで下さい。(4月21日)
◇今から眉山登ってきます。(4月26日)
◇結願目指して頑張ります。休憩所ありがとうございます。(4月27日)
◇北九州から来ました。今度は阿波踊りを見に来たいです。(4月28日)
◇眉山に野ボタ!帰りはロープウェーを…。(4月28日)…
◇おへんろをしてみて思った事は、通ってきた道を振り返り、その景色をもう一度見ることで、また日本の自然ではあまり見られな華麗な夕日、ロケーションが今まで八十八ヶ書を回った際に思い出していきます。写真を見ると今にでも聞こえてくるウグイスの鳴き声、風の音、心にしみ渡ってきます。また四国に来た時はおへんろしたいです。(5月4日)
◇歩き遍路5日目。ちょっと寄り道して阿波おどり開館に来ました。ちょっとつかれがとんだ。まだ先は長いけどがんばります。眉山ロープウェイのぼりたかったけど、雨だったので残念……完歩したら、結願したら40日後ぐらい又来ます。(5月7日)
◇大阪より社内旅行。あわおどり会館。徳島ラーメンたべたかった。(6月7日)
◇北海道から来ました。阿波踊り楽しみました。今日=案内チラシから天気がすごく良くて観光日和です。また徳島に行きたいです。
◇就活中の学生です。和歌山から息抜きで徳島に遊びに来ました。(5月21日)
◇大阪からひとり旅です。徳島の人、みんなやさしい。いのたにラーメンおいしかったです。(6月16日)
◇歩き遍路を41日で結願し、高野山に向かうフェリーの時間調整で阿波踊り会館に寄りました。遍路道を離れ2日、なにやらヘンロ小屋に似た小屋があるなあ、なんてすでになつかしく思っていると「ヘンロ小屋ノートBOX」を発見!!本物のヘンロ小屋じゃありませんか!41日のあいだたくさん世話になったヘンロ小屋、また見つけられてとてもうれしい気持ちになりました。これからもたくさんの人、たくさんのお遍路さんいやしの場としえありつづけてくれることを心から願っています。ここにたちよった皆さんに多くの幸せがおとずれるよ高野山でお祈りしてきます。(6月22日)
◇眉山走ってきます。(6月24日)」
◇徳島に居るという事は、とっても良い!人がらも良く話しかけても話してくれて住みやすい。西の方に住んでいると田舎かもしれないですが、どこに居ても徳島の良さが出ています。(8月13日)
◇2回目登頂(7月14日〜
◇あいぞめしてきたよ!自分のきれる服、かわいい服になってよかった。(7月16日)
◇阿波おどりに来ました。帰った入籍します。(8月11日)
◇次来る時は、結婚の報告です!(8月11日)
◇初めて阿波おどりに来ました。楽しんで帰ります。(8月12日)
◇北海道からあそびにきました。これから、あわおどり見まーす。楽しみ。おさけがおいしー!鳴門鯛おいしかった。次はすだちとやまもも!8月13日)(
◇ぼくはあわおどりをはじめて見にいきました。またらい年も行きたいです。(8月14日)
◇阿波おどり最終日。やっぱりすばらしいです。けんかしないで。やっぱり来年も続けていきましょう!(8月15日)!
◇ほぼ毎年、大阪から来させて頂いています。各連の阿波おどりwp楽しみにして、ある時はにわか連やゲリラで参加させてもらうこともあります。来年も阿波おどりがあったらいいなあ。(8月15日)
◇2年前のお遍路依頼の訪問です。前回登れなかった眉山に初登頂!景色も良く、また良い思い出ができました。(8月16日)
◇徳島県民ですが、この辺りは来たことがなかったので、来れて良かったです。財布を持ってくるのを忘れたので、何もできずに残念……。(8月17日)
◇徳島市を打っています。五回目。今阿波おどりを見た。とても楽しかったです。後でへんろを終わりたいです。今度逆打ちをしています。8月はとっても暑です!私はゆっくり歩いています。お遍路さんお気をつけて下さい。がんばってね。(日本語、オランダ、8月19日)
◇大学生男2人、四国一周、ヒッチハイク旅。神戸→徳島。(9月17日)
◇遍路道到10晩。今天む?一天、回到徳島。明天継続。両人同行。(台湾、9月27日)
◇One our way to tenple 18,aqure sky in Tokusima.Thanks for a place of rest and shelte-arigato gozaimaasu!(スイス、10月10日)
◇東京高専の学生です!プロコンの大会できました!先日、文化祭があったばかりですが、大会がんばります!(10月26日)
【2019年】
◇奈良から来ました。しんどかったったけど、何かを得た旅です。今回は17番を打ち帰ります。
◇大事な人に会って話をするために、はるばる関東からバスできっました。徳島の様々な場所で多くの人と話しましたが、どの方も暖かくて良い土地だと思いました。その人との関係も、何とか決着がつきましたので今後、前に進んで生けそうです。次は仲間を連れておへんろに来てみたいです。またいつか、徳島。(1月15日)
◇広島から家族で米津玄師さんに会いに来ました〜!!米津さん本当にありがとうございます。これからも頑張ってくださいね。(1月19日)
◇現在12:50 晴れ 単独。蔵本駅から1人でスタート、眉山登り口→西部公園→かんぽの宿近く(モラエス像)で昼休み(11:30〜12:00)→山頂から歩いて下って(急坂で危険)2時間50分(昼休み含め〜。14300歩。(2月3日)
◇いつもきれいな花を植えてくれてありがとう。(3月15日)
◇とくしまマラソン楽しかったです。おもてなし感謝です。次こそサブスリーしてやるぞ!(3月18日)
◇ここはヘンロ小屋なのに、ヘンロは居ません。私通し歩きヘンロです。今日この近くの旅館で泊ります。少し早いので、1時間程休憩して行きます。いすがこまかく切れ切れで横になって休めません。やっぱり街中なのえ仕方ないのでしょうね。(3月27日)
◇4巡目の歩き遍路。雲辺寺の雪道は寒かった。遍路の締めくくりに阿波おどりを見るのが毎回にこと。来年5巡目。また来ます。(4月6日)
◇東京から来ました。SOGOで靴を買って眉山にのぼりました。とてもいい思い出になりました。眉山登頂後のビール、とてもおいしくいただけそうです。(5月11日)
◇徳島の人々に親切にしていただきました。(5月28日)
◇高校時代の友人と重い口でロープウェイ。景色がきれいで楽しかったです。徳島、好きすぎるーー!!!(6月24日)
◇今年の阿波踊りもみる事ができました。そして今日はイエキングコンサートに来ました。町のまん中に川があって、おだやかな町だと思います。(9月3日)
◇夏の阿波おどりは今年で最後かな?71歳なので暑くて体力的にきついです。阿波おどりは、みんなにこにこ笑顔ですばらしいです。(8月12日)
◇東京から来ました。素敵な街並みで都会の息苦しさから会報された気分です。もっとたくさんの人がれえもらえるよう、どうにかできたらなと思います。(9月5日)
◇休みを利用して、ぼちぼちマイペースで八十八箇所巡りをしています。山が美しいところがびっくりです!! みなさんも素敵な八十八箇所巡りができますように…。(9月8日)
◇今日は大日寺からここまで区切り打ちです。次はいつになるやら。(9月16日)
◇This autumn I'll walk the henro again. (5回目) (オランダ、11月12日)
【2020年】
◇いろいろあるけどそれも人生 くじけず一歩ずつ前に進もう! いいこともあるよ。ありきたりだけど、みんな前向いて頑張ろう! 命終わるとき笑えたら最高!! (2月7日)
◇今から20年前、20歳の時にこのヘンロ小屋を歌一洋さんの建築事務所で設計のお手伝いをさせていただきました。20年経て変わらず建っていることに感動しました。まだまだ頑張りましょう。
◇先ほど初めて徳島の方からお接待をいただいていただきました。驚いて、こちらの方がどうお受けしたらいいのか、まごまごしてしまいました(すみません)。ありがとうございました。感謝です。歩き遍路、初心者ですが何とか結願まで頑張ります。(2月23日)
◇お遍路さんの「結願」を 発心の道場に住むお四国人間として、お祈り申し上げます。お健やかで!! (4月29日)
◇2度目の歩き遍路中。今回は本当に歓迎されない。徳島の人はコロナ警察のようだ。来る方も来る方だが落ち着いたら又来ます。(6月30日)
◇ヘンロ小屋最高 おかげで休めました どうもありがとー。(8月25日)
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇