◇休憩しています。気温は寒く、太陽が出ると暖かくて嬉しい。右ななめに見える山肌に雪が積もっている。車多数通って危険です。危険です。気をつけて歩いて下さい。結願を祈ります。(12月17日)
◇区切り打ちで、荷稲→平田までの2日目の朝です。昨夜は寒くてあまり寝られませんでしたが、今日の朝から快晴です。感謝少しの間、休憩させて頂きます。(12月28日)
【2018年】
◇Thank you for this hut-the vieus into the great sea and the shade against a hit morning sun isexactly what Ineeded.Thank you so much!(カナダ、3月31日)
◇快晴なれど風強し。足のスンが痛い。休ませてもらいます。海てこんなに青買ったかな!!(4月8日)
◇はれ。そうおもいっきりいい天気が風強い。でもって私のリックのじゃまをしてくれます。なかんか前へ進めない。困ったもんです。休憩につぐ休憩!!今日はもう歩きたくない。でも、あと8〜10K歩かなければならないのです。テントを張る所を考えてるから、何とかなるさ。お大師さんと一緒だもんね。(<4月9日)BR>
◇Than you so much. from Taiwan(台湾、4月12日)
◇海をみて休んでいます。途中でイタドリの接待を受けました。子供の頃に食べた味でなつかしかったです。体力と相談しながらの歩きです。31番から歩いて10日目で疲れもたまってきました。(4月16日)
◇A lovely view with a nice breeze.Thank you for this Henro rest-hut.(デンマーク、4月20日)
◇今日は雨が降り、海岸沿いの道のりは風が吹いて辛い歩き遍路ですが、いつもながら遍路小屋の姿を見つけるとホッとします。今2字ですので、もう少し歩いたらゴルフ場のゲストハウスに泊れます。楽しみにしています。徳島からずっと遍路小屋に立ち寄ってきましたが、いろいろ工夫した設計に設計士の末端にいる物とは興味をもって見せて頂いておします。88番まで何回お目かかれるか、楽しみにしています。(4月24日)
◇区切り遍路をしています。今日は夕方遅くなり、また寒くこのへんろ小屋に助けられ一泊お願いしました。大変たすかりました。ありがとう。7回目を回って下ります。世界が平和でありますように。(4月27日)
◇海沿いは景色が良い。風も気持ち良い。最高。目的地まであと1キロだけど、くじらがかわいかったので休憩させてもらいましたよ。(5月20日)
◇雨が降り出した。今日は調子が悪く、何度も止めようと思いました。へんろ小屋で休み、腰、コカンセツ、背中のストレッチができました。おかげで25Kmぐらい歩けました。とても幸せです。ありがとう、おへんろ小屋。(5月22日)
◇海沿いの景色がとても美しいです。来てよかったと感動しました。(6月20日)
◇雨やどりにたすかりました。今日一日大雨の予報で、どこまで行こうかと悩んでいます。(6月20日)
◇夏へんろ!34°cだけど、思ったより暑くない。風が気持ちいいです。(7月18日)
◇天気もよく、風も気持ちよかったです。今日、一旦帰りますが、すぐにまた戻ってきます!(8月18日)
◇国道から一段離れた所にあり、安心して安めました。今日はあ別の場所で一夜を過ごしましたが、次の機会にはこちらで一休みさせて頂きます。(9月6日)
◇砂浜がけっこうきれいで、晴れていたらなおきれいだったでしょう。こんなシンプルなへんろコアは甲浦の手前依頼でした。(9月6日)
◇朝から雨になってようやくあがりました。少し休ませてもらいました。きのうまで暑くて大変でしたが、雨はつらかったですが、早いペースで歩く事ができたのはうれしかったです。(9月20日)
◇台風一過の暑い晴天の下、小屋で涼風を楽しんでいます。9/18に霊山寺をスタート、きょうが20日目です。ルートが56号線そいで迷う恐れがないため、ただひたすら歩く事に集中しています。小屋の維持に尽力される皆様の尽力に大感謝です。「死に体」のお寺より遍路小屋が、はるかに貢献大です。(10月7日)
◇日帰り区切りの歩きで19日目です。気温6°c。思うより寒くありません。問い日です。(12月9日)
【2019年】
◇土佐佐賀からいいところですね。今回は宇和島まで行きます。昼休憩助かります。(1月2日)
◇37番岩本寺から歩きヘンロ。あと1時間で宿です。(1月9日)
◇5月ぶりの区切りです。今日は冬やのに暑いです。Tしゃつで歩けそうです。つえをわすれちゃった!(1月14日)
◇今日で区切りお遍路は一旦終わり。四万十市で泊って、明日帰ります。このお遍路小屋ありがたいです。「おかげ様」を実現しまる。(2月14日)
◇37番6時出発、14字45分到着。中村まであと少しがしんどい、足痛い!!でもがんばって歩きます。へんろ小屋、本当に助かります。(3月13日)
◇今日は23Km歩いて竹島大師堂に泊ります。明日の雨がウソのようなよい天気です。これから一番の難所あしずり岬です。皆様くれぐれもムリしないようない。
曽於風が心地よいへんろ興亜でした。こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいた。(4月26日)◇
◇土佐佐賀温泉から、道の駅を1つ経て、こkまで来ました。途中の休憩所もみつからず、こちらを見つけた時は、ホッとしまじた。少し仮眠させて頂きます。(5月26日)
◇朝、岩本寺6:00出発。13:45足がつらいところへ、へんろ小屋有り難いです。潮の香りを吸い込んで宿までまた歩けます。(6月10日)
◇良い休憩所ですね!助かりました。最高の景しきを見ながら楽しく遍路修行ができそうです。(6月16日)
◇1泊させていただきました。台風前で風が強く、気持ちよかったです。(8月12日)
◇今日は穏やかな海だ。(10月17日)
◇遍路小屋プロジェクトありがとう!!賛同です。還ったらさっそく協力させていただきます。(11月2日)
◇5回目の歩き遍路です。一休みさせて頂きました。(11月14日)
◇日が落ちて 我身は野辺の無縁墓 金がないなり 楽しいヘンロ(11月29日)
◇ヘンロ小屋、ありがとう。トイレがあると、うれしいのですが。(11月29日)
◇休けいに使わせてもらいました。区切りです。高床の理由が分かりました。海がきれいです。宿がある松原も見えます。(12月29日)
◇ひと休みさせていただきました。逆打ち・区切りの歩き遍路です。今日は土佐入野駅から歩いてきました(約1時間)。朝日が昇るのを横目に、松林の中を歩くのは気持ちの良いものです。(12月31日)
【2020年】
◇区切りで初めておとずれました。今朝は降雪あり、風つめたい。景色は素晴らしいです。空すんでいるしね。○○さんのたこやきであったまりました。(2月17日)
◇海の見える遍路小屋、とっても気持ちいいです。お天気でさらに最高〜!! おばあちゃんが亡くなってちょうど1年。時間が経つのが早いです。おばあちゃん空から見てる〜? (6月17日)
◇ヘンロ小屋サイコー おかげで休めました どうもありがとう (7月17日)
◇一泊させていただきます。ありがとうございます。(8月4日)
◇来る途中、アイスクリンを買いました。美味しかったです。すごい車が通行しています。 都会並みです。まるで都会です。(8月13日)
◇入野海岸のキャンプ場で気持ちよく夜を過ごし、今日もまた歩き始めます。7月20日に逆打ちで回り始めて56日目。高知に入ってからは、台風など悪天候に影響を受けましたが、必ず結願します。(9月13日)
【2021年】
◇20日目です。昨晩はこぶしの里にお世話になりました。お接待所(20日目にして初めて見た)で頂いた券で無料になり、あり難き。四国は道も宿もトイレも整備されており、安心して旅ができます。八十八、いや百八、いやもっと……(前札、元札、奥之院)たくさんのお寺、一体何日かかるやら。しかし、最高に楽しいロングトレイルです。では行ってきます!次は石見寺(三十九番元札所)です!(2月15日)
◇ここから昇る朝日の姿を見ていると、心が穏やかになる。(4月11日)
◇太平洋をみながらの歩きへんろ、お天気も良く最高。(4月11日)
◇素敵なヘンロ小屋で癒されました。(4月26日)
◇日々、自分に向き合いながら旅が続けられるのは、こうした遍路小屋があるおかげです。(4月27日)
◇天気予報ではAM9:00〜PM2:00まで、くもり時々雨。7時頃からず〜とパラパラ。10:00ピークですが、出て行くか!これがへんろのつらいとこ。(5月7日)
◇この辺りも梅雨入りかな?今日は天気予報はずれ。くもり空でむし暑い。土佐は海岸線長く、山あり海あり川あり、何でもありだ。ここに住む人と、都会に住む人、明らかにここに住む人は100倍幸せだ。今回、食べるだけの魚介を獲り、畑で作物を作り自給の生活ができればいいなあー。(5月14日)
◇雨の中、歩いてます。やんだりしてますが、海を見るともう少しだと思いあしずり目指します。修行です。ゆっくりできました。ありがとう!(6月26日)
◇足摺岬が見えてキター!!今日は宿に入り、明日一気に歩き抜けます!!ヘンロ小屋ありがとう!!(6月26日)
◇絶妙な位置に建つ大方休憩所! 王迎は分かるけど王無もあるのはなぜ? (7月15日)
◇歩き遍路18日目。日陰のない国道歩き 助かりました! 高床式で風もよく通ります。最高です。手前のアイスクリンも美味なり! (8月29日)
◇一泊させていただきます。昨日は岩本寺様の倉庫に泊まらせていただきました。あーもったいない、もったいない、ありがたや、ありがたや。本日もこちらに一泊させていただきます。本当にありがとうございます。無料で申し訳ございませんが、お願いいたします。宿代というものは払って泊まることが本当かもしれませんが、私どもにとっては本当にバカにならないほどのお金ですので。(10月7日)