第10回総会のアンケート結果

 「四国88ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会は2月27日、徳島市で第10回総会兼記念シンポジウムを開きました。会場で参加者にアンケートを実施し、その結果をまとめました。回答は22人(参加者はやく80人)でした。アンケートの結果は次の通りです。

○性別
男性     15人
女性      6人
無回答     1人
○年齢
40代     1人
50代     5人
60代     7人
70代     7人
80代     1人
無回答     1人
○お住まい
徳島市内   10人
徳島県内    7人
愛媛県     1人
香川県     1人
近畿      2人
無回答     1人
○総会・シンポジウムに参加した回数
初めて    14人
2回目     1人
3回以上    6人
無回答     1人
○どのような方法でこのシンポジウム等をお知りになりましたか
人から     7人
案内状     4人
チラシ
会報・HP   2人
新聞記事    7人
その他     1人
無回答     1人

【総会・シンポジウムはどうでしたか?】
○全体として
大変良かった  7人
良かった   12人
やや不満
不満
無回答     3人
○時間・時間配分について
良い     13人
短かった
長かった    3人
どちでもない
無回答     6人
○本日の内容で一番良かったこと・印象に残ったことは何でしたか?
▼角野西小学校の取り組みがすばらしい。お接待の体験学習を取り入れる学校は多いが、大半は形骸化されていた。内容で「心」、本質に近づくところまで考えることも意義がある。「遍路に焦がれて」の演奏も良かった▽よく工夫された企画でした。
▼guMの「遍路に焦がれて」と「キャットウォーク」等の歌がとても良かった。「思いを受け入れる」「心をこめる」、これがお接待だというパネラーの力説も良かった。相手の気持ちを考えることの大切さ。
▼公演で歌さんの理念、今後の取り組みのすばらしさにしました。guMの演奏は良い企画でした。
▼ヘンロ小屋プロジェクト、すばらしい取り組みだと思いました。人と人の大切なつながり、思いやりの心、忘れてはならない大事なことを聞かせていただきました。guMの演奏も心にしみわたりました。
▼小学生のお接待体験の発表が新鮮でした。梶川さん上手です。あいさつが素人っぽくてよかった。
▼シンポジウムでの、いろんな方の気持ちを聞くことができた事。「遍路に焦がれて」の歌を聴き、自分が歩いた時の思いがこみあげてきました。
▼前から遍路に興味があり、歩き遍路をしたかったが、体調と年齢で駄目になり、団体バスで(の遍路で)あったので、ヘンロ小屋をあまり見られなかかった。歌先生から直接話を聞けて良かった。
▼ひまが出来たら、ぜひ八十八所に参りたいです。H27に主人が、H28年に姉が死亡して、少し落ち着いたら、おへんろしたいと思っています。
▼歌先生の各ヘンロ小屋の説明、地元に方の協力等の説明、使用状況などの報告が良かった。
▼先生の15年の歩みを見せtいただいたこと。
▼小屋づくりの経過がわかった。
▼最後の88ヶ所までがんばって作ってほしい。
▼皆様方の努力により確実に遍路小屋が増えていることに喜んでいます。
▼guMの歌の時、電気系の不良で雑音が入った。リハーサルは入念に。
▼遍路と子供のふれ合いは素晴らしい事です。今後も継続してほしい(中学、高校生になるとあいさつをしなくなる傾向にある)。
▼お遍路さんい声をかける。

【ご感想・ご意見など】
○総会・シンポジウムなどについて気が付いたこと、意見・苦情など、何なりとお書きください(今後のテーマ、講師などもふくめて)。
▼四国八十八ヶ所の境内は左側通行である、という事は、お遍路さんなら誰でも承知だが、一般の観光客は知らない。そのため各地の寺で、ハチ合わせが起こる。1番・霊山寺とか、51番・石手寺などの故名なお寺の入り口に看板をかかげたらどうでしょう? 「境内は左側通行」と。それだけでも混雑が、かんわされると思うのですが。スライドの徳島編に出演しているモデルの二人は、石段の右側を登っていた。モデルに起用したのなら、基本的なマナーを教えておくべきである。
▼参加人数があまりにも少ないのでは?
▼伝統文化の連続と、人と人の連携は重要。
▼こういう会がある事、四国にいても気づくことが少ない。もう少し何かの方法で一般に知らせてほしい。
▼先生のお話し、興味深く聞かせていただきました。
▼歌先生の講演、間に演奏もあり一息つけほっとし、良かった。シンポジウム…板野西小学校の先生、生徒の体験談も大変良かった。guMの「遍路に焦がれて」に作曲、動機も良かった。 ▼歌先生、毎回そうですが、時間とりすぎ。自分が伸びた分だけ、シワヨセがゆくことを考えて、ちゃんと時間内に終わって下さい。利他のココロで。
▼色々な出会いがあって、子どもたちが成長していく。学校で総合学習でやられていると聞いて素晴らしいことだと思いました。素晴らしいお話しが聞けて良かったです。
▼どなたもへんろ文化に目覚めた。人や物を見る目が良い方に変わった。初体験に強い刺激があって、へんろの魅力がより強まったようである。良いことばかりの話だが、きっとその裏にある気持ち(情景)もあるはず。それを話すことも大切で、より強いインパクトを与えると思う。
▼パネラー、特に小学6年生の生徒の心のこもった言葉が、すごいパワーにつながることがうれしい。お遍路でご結婚された人の感動の言葉も印象的でした。
▼地元の若い人が少なかった。

【あなたのお遍路体験は?】
○お遍路の手段・体験は?
▽歩き3回=2人▽歩き2回・車3回・バスツアー2回▽歩き1回・車2回▽歩き1回・車1回・バスツアー1回▽歩き1回・車1回=2人▽歩き1回▽歩き3分の1回▽車4回▽車1回=3人▽車2分の1回▽バスツアー1回▽子どものころ1番だけ5、6回▽なし=2人▽無回答5人
○ヘンロ小屋を利用されましたか?
利用なし   11人
1〜4回    4人
5回以上    5人
むき回答    2人
○ヘンロ小屋や当会についてのご意見・ご要望・ご感想などがあればお書きください
▼ご立派な事業です。多くの人を巻き込んで、目標が完成されますよう祈ります。
▼歩き遍路にとってヘンロ小屋は大変ありがたい。
▼HPでの紹介が大変良い。
▼あと34軒出来たらひとまずホッとするけど、それから気合いれて整備していこうね。来年、東京で、となると、参加しんどい。
▼私たちが回ったのは昔だったのでヘンロ小屋は出来てなかった。
▼何も求めずボランティアで小屋を管理していただいている管理人の方に対して、何らかのお礼の手紙などされています。
、 ▼ヘンロ小屋のナンバーは、現在は出来上がった順番になっているが、88ヶ所すべて完成したあかつきには、札所と同じく1番から88番へと、通し番号に改正しいていただきたく、お願いします。
▼女性の歩き遍路の場合、トイレが一番の問題となり、ヘンロ小屋で休憩するより、トイレのある所での休憩を優先しています。ので、写真を撮って素通りが多いです。難しい要望ですが、トイレ付き休憩所ができれば、歩きへのろをする時の安心感もでき、ゆっくり自分に向きあえると思います。
▼建設時には、地域の大勢の方がかかわることが出来、今の時代に失われつつある人の絆が見直され、強まるきっかけになっているようである。
▼高瀬(ヘンロ小屋53号・茶処みとよ高瀬=香川県三豊市)で、うどんのお接待をしています。
▼もっともっと、世間様にアピールして下さい。
▼ヘンロ小屋は歩き遍路にとってはオアシス的存在。八十八ヶ所全てにできますよう祈っています。



↑「四国88ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会第10回総会兼シンポジウムのシンポの様子




戻る